2007年7月30日月曜日

フランス人って

昨日のライブを見て思った





フランス人は生まれながらの天パなのか?
ベースの人はクリクリ毛だった。そして勝手なイメージ、フランス人はクリクリ毛。
そんな感じがするんだけどなぁ。でもほかの2人は普通だったけど(笑)
あ、あと顎の下のお肉がたぷんたぷんなのも共通している気がする。これは3人揃ってそうだった。外人って食生活の違いから、年をとると体が肥大化するんだろうな。
そして普通にハゲも多い。





さて、ここで自分を見てみる。



  • クリクリ毛:ちょっと裾が伸びてくるとクルンとはなるけどクリクリ毛じゃない。直毛でもないけど。


  • 顎お肉:今のところ大丈夫。多少は致し方ないと思ってる、中年に向かって行ってるんだし。中尾彬みたいな顎お肉にはなりたくない。


  • 体肥大化:これだけは絶対に防がねば!!日本人はこうなると醜い・・・。最低現状維持をキープしなければ。


  • ハゲ:仕方ないね、遺伝だから。。。今の半分近くになってきたら剃ります。




2007年7月29日日曜日

新世界へ

ライブに行った



通天閣で行われたJAZZライブに出かけた。



今日7/28は”なにわの日”というように、大阪市で今年からなったようで、それのイベントが浪速区各地で行われている。それの一環がこのライブ。
昨日今日の2Days。主催しているジャズレーベル会社、澤野工房に友人が勤めているので差し入れに大丸でゼリーを買っていく。入り口で会ったんだけどちょっと顔が疲れていた。。この猛暑の中ご苦労様です・・・。



2setに分かれていて、1set目はボーカリストの越智 順子とピアノの安次嶺 悟のデュオ。軽快なおしゃべりと、落ち着いて聴ける歌とで大変満足。越智さんは、「音楽と言うのは想像(創造)」と言っていた。



「だからライブでは私も想像(創造)します、だから皆さんも想像(創造)して下さい。そうするとすごくいいものができあがりますから。」名言だなーて思った。




その後休憩を挟んで2set目はフランス人のセルジュ・デラート・トリオ。



オーソドックスなピアノトリオ。だけどヨーロッパ系なので音楽の根底にクラシックの要素があって、いい意味でどこか湿っぽい演奏だった。



それでも時にはアグレッシブな演奏で魅了された。







今回のイベント、趣旨は「人と人とのつながり、心の温かみ」だそうだ。



Tutenkaku
つながりから、今回通天閣の普段入れない屋外の4階(写真はそこから上を向いて撮った)に串かつ
屋八重勝が店を出していた。主催者澤野さんが普段からよく行っている店だそうで、すごい有名店らしい。(串かつ食べないので・・・)



デパートとかには普段出店拒否してる八重勝が出店してくれたのも澤野さんとのつながりがあったからこそ実現したのであって、趣旨どおりになってうれしいと、澤野さんがいつもどおりのいっぱいいっぱいなしゃべり方で言ってはった。





Panまた、のぶぱんというこれまた有名らしいパン屋も出店。パン屋が出店してるところが面白いんだけど、うまかった!



いろいろな種類のおかずパンやサンドイッチを販売していて全部100円。安い!そして美味しい!






一見して何パンかわからないので店員さんに聞くと、たこ焼きパンです、中にたこ焼きがそのまま入ってるんです、とか串かつパンです、見ての通り串かつがパンの上に乗っています、だけど串はプリッツです、などなかなかおもしろい。
Pan2もちろん普通に、カレーパンやツナサンドなども売っていた。







会場が通天閣の3階という普段は入れないところに椅子を置いてのライブ。



通天閣の柱なんかがフロア中に突き出ていて見にくい事この上ないステージだったけど、誰も不満を言わず、澤野さんのコンセプト通りのライブになっているなと言うことがわかったのでとてもよかった。



越智さんの最後の曲では大合唱をして、セルジュ・デラート・トリオの方は最後はみんなで大拍手をして幕を閉じた。





いいライブを見れました。



2007年7月26日木曜日

2つほど

1.うれしかったこと
人事考課



社員になって4ヶ月近く、人事考課という時期がやってきた。本来は1年間の自分を振り返るものだけど、まだ1年経ってないので4ヶ月を振り返る。
店長と1対1の面談形式で行われ、各部門別に点数が出される。それによって、昇格や昇給が決まるもので非常に重要なもの(らしい)改めて説明するまでもないんだろうね、普通は。自分が知らなかったもので・・・。



5段階評価で平均が2.5。
結果は私、2.8でした。



いやぁ4ヶ月で平均以上と評価してもらってそれだけでありがたい、平均+0.3でも。ちなみに4.0クラスの人間は部長で、5.0は存在しないらしい。そう考えるとありがたいありがたい。
各項目別では最高が4.0をもらったところがあって自己管理能力の中の”継続的な学習と能力開発"”責任を果たす"と言う項目。だけどその項目は、全体のウェイトで言えば10%しか占めていない部分・・・。



接客業も兼ねてるので、カスタマーサービスに、この会社の今の体制は重きを置いている。ちなみに最低が2.0でサービスの中の”顧客視点”・・・。求められている所が低いので、これを気に邁進する次第であります。



2.腹が立ったこと
モラルの無さ



そこは大人二人がギリギリすれ違えるくらいの歩道。
時間は夜の7時くらい。歩いていると前から幼稚園から小学校低学年くらいの子供を連れた親が歩いてきた。子供があわせて10人くらいで母親が5人くらい。
それらが2組に分かれて、子供はまぁ動き回りながら歩いてて、母親はおしゃべり中というシチュエーション。



あーこのままいくとぶつかるなぁと思い、少し横によけて体を横にして、さらに歩くスピードを落として歩いてた私。
と、第一集団が何事も無かったかのように、子供らはぶつかって来るし、母親は気にも留めない感じで過ぎ去っていった。
・・・・・・
腹が立ったので横によけず普通のスピードで道半分を歩いて次の集団とすれ違う。
結果一緒。腹が立ったので「痛っ」と言ったら、なにこの人?見たいな顔を親にされて。



はぁ・・・呆れました。
ムカッとしたけどなんか悲しくなった。
昔の日本じゃこんなことは少なかったんだろうな。。。怖いおばちゃんとか必ず近所にいたし。そういう人に怒られて、それで学んでいった部分は大きいと思う。
でもそういうおばちゃんがいたのも私の世代までだったと思う。今見ないもん。
そういう経験が無い人が親になって、そのまま子供に伝える。そしてその子が大きくなって・・・繰り返し。



私のおじさんが「今の若い人は”心”ってもんがないね」と前に言っていた。その通りだと思う。
自分も偉い事は言えないから気を付けるようにしようと思う。



2007年7月25日水曜日

京都行脚

京都のいつもの病院へ



その帰りに嵐山のほうにある藍染めのお店”嬉染居(キセンキョ)”に行ってきた。



阪急嵐山線の嵐山駅のひとつ手前、松尾駅と言うところで下車。そこから鈴虫寺のほうに歩いていくこと15分ほど。思わず見逃してしまいそうな看板があった。



Ai1

2畳ほどの小さなお店。お客さんは自分しかいなかった。



暑い中をありがとうございます、とアイスコーヒーを出していただいた。



何を見てこられたのですか?といわれ前回ブログに書いたnidという雑誌を見たんですと言うと、ここ一月ほどそういうお客さんが多いんです、とおしゃっていた。






ただ、男性の方は初めてです!と言われた。珍しいんだろうなぁ。。nidの編集部にも報告しておきますね、とまで言われた。
Ai2商品はすごい少なくて、藍染のTシャツと藍染コースターのみ。工房と一緒になっているお店で、元々は工房なのだ。それに付け加える形で奥さんがお店を始めたらしい。



1時間ほど話をした。藍染めについて話したり、冊子を作りたいんですけど?と逆にこちらの仕事の話をしたり(笑)気さくな方だ。



本当の藍染めって、太陽で色褪せはするけど洗濯で色落ちはしないものなんだそうだ。色落ちするものは何か化学薬品が入っているものでその化学薬品が洗濯の時に色を落とすみたい。ここでは化学薬品を使わず、日本酒などを入れて藍を一月かけて発酵させて、その発酵液を使って染めているとおっしゃてた。


そうそう、犬が居た。フランダースの犬のパトラッシュみたいな大きい白い犬。最近手術をしたらしく、1人で歩けないので、店の方が尻尾を持って歩かせていた。そうするんだ!と発見。





 



その後、鈴虫寺に行ったんだけど、どうも入り口がよくわからなくて外から眺めて帰路についた。



暑かった。。。











2007年7月23日月曜日

いい本見つけた

200610_20_82_c009718220070615110358キリリ、「藍」色の手仕事



そんな題がついてるじゃないですか。中をぱらぱら見てみると、前半が藍染特集だ。奈良に藍染めが出来るとこがあると載っている、京都に気になりそうな店があるのを知った。
藍はいいね。高いのが難点だけど。

購入~~



まだ半分しか読んでないけど面白い記事が多い。後半は器やレシピなんかが載ってる。酢料理特集みたいだ、夏だからかな。美味しい酢というのを使って料理をしてみたい。



あー自分はすっぱい物好きなんかなぁ。きゅうりの酢の物も好きだし、梅干も漬けてるもんなぁ。今年の春漬けでまだ完全じゃないけどこないだ味見してみたら、案外酸っぱくなかった。あーでもこれを書くだけでヨダレ出てきた・・・。



2007年7月22日日曜日

ぐるぐるまわる

Photo無印に行った。



季節の品のお買い得コーナーが好きだ(笑)
そこで見つけた、薄手のタオルケット。約2000円。お、これいいなと思っていたら隣に、洗濯機で洗える薄手の夏布団がぐるぐる巻きにして20個ほど置いてあった。
おぉこれのほうがお買い得じゃないか!2980円ほどだった。半額くらいになってたのかな?もう暑いけど、今年の秋口に使えそう。



話しはさかのぼり、今日は昼から堀江のほうに行ってきた。
すんごい久しぶり。お目当てはシサム工房というお店。
半年ほど前に来たときに特価!と書いてあった黒い竹のCDラックが半額処分!になってまだ売っていた。。。売れないんだろうなぁ。細い竹で組んであるCDラックで100枚ほど縦に入れられるつくり。強度的に不安なものがあるもんなぁ。



ここに来ていつも思うのは、自分が麻の衣類を着れたらどんなに幸せか、ということ。
麻は苦手だ。チクチクする。リネンなら大丈夫なのかもしれないけれど、一般的な麻もの?は抵抗がある。
でも色がいいんだな~。微妙な緑色とか青色とか。綿では出せないアジがある。衣類もセールで安くなっていた。アクセサリー類も安くなってて、あ、これいい、と思ってつけてみたら女子用サイズで小さくて首が絞まってしまいそうだったりで断念。
そのままブラブラと。A.P.C.とか覗いてみて値段を見「・・・」となってみたり、相変わらずガキが多いなぁ、うっとおしいなぁと思い難波の無印に逃げてきた。



Photo_1
CD入れを買う。
CDをレンタルしてコピーしたはいいが入れ物に困っていた。
昔はジャケットをコピーして本物そっくりに仕上げていたけど、結局場所をとってしまいそれをやめることにした。それでファイリングできる入れ物を探しにきたのだ。ここならあるだろうしね。
CD10枚分入れられるものを見つけた。ポリプロピレンのCDホルダー。表と曲名を書いた紙を入れて裏にCDを入れる。これでカンペキ。探しにくいけど、スペースを考えればこっちのほうがいい。



Photo_3
生活雑貨の階に行くと面白いものを見つけた。
余り綿で作った台拭き12枚セット500円。
こりゃ安いと思う。紡績段階で余った綿を90%使って作ったふきん。12枚も入ってこの値段は安いと思うんだけどなぁ。大きさは40cm正方形。ただ薄い。すぐに破れそう。



こういう姿勢の無印が好きだな。最近見ないけど残糸靴下とか色が微妙でいい。





結局染物系は見つけられなかったけど、有意義な一日だった。



2007年7月21日土曜日

染物

したいな



一番したいのは手拭い作り。
ネットで調べたけれど、オリジナル手拭い作ります!ってのはたくさんあるんだけど、一緒に染めませんか?みたいのは皆無だった。やっぱり注染という手拭いの染め方は簡単には出来ないものなんだろうか?



昔は、手芸屋さんで売っているダイロンという染色液を使ってよくTシャツとかを染めていた。
ただ染めるのには大量の塩とお湯が必要になるのだ。染めるものがしっかり浸かってしまう位の大きさのなべが必要になるんだけれど、普通のなべを使うわけには行かない、薬品使うし。なので当時バイトしていた先から一斗缶をもらってきてそれをコンロの上において使っていた。かなり危険(笑)



なんてことを思い出した。
でも薬品じゃなくて自然なものを使って染めたいな。
ちょっと今日そういうことが出来るとこがないか、探しに行ってみよう。木綿を染める程度で探してみよう。



2007年7月20日金曜日

ひとこと

ものの見事筋肉痛



ひざ、ふくらはぎ、股関節、なぜか腹筋。
運動不足ですなぁ。



でも翌日に出てよかった、まだまだ若い証拠だ!ひざなんて昨日の晩から痛かったし。



しかし何で腹筋なんだろう?
ハッ!!おなかのお肉が揺れるからか!?



2007年7月19日木曜日

走った走った

久々に全力疾走



何かって?
仕事で今日はミスがあった。そしてミスした商品を作り直してお客さんのところに届けるために走った。



単純なミスなんだけど、まぁあの人に任せたから大丈夫やろ?という気の緩みから、忙しさに感けて出来上がった商品を確認しなかった。着替えて帰る準備をしていたら、「中野さん!」とお呼びが。
大体そういう時ってよくない知らせが多い。。よくない知らせじゃないときは「なかのさ~ん」なのだ。
「お客さんが商品違ういうてますけど・・・」
「え、あそうなんいくわ。」と完全に着替えてたのでさすがにこれじゃあかんやろと上着だけ着替えなおして出て行く。まぁこれが自分が応対したお客さんじゃなかったら別の責任者に任せるところだけど、自分のお客さんなので。



「どうすんの?」と言われ、まず謝る。「それで?どうするの?またこなあかんの?」今日使うもので絶対いるから、と言われ完全に非がこちらにあるから言い訳も効かず、すぐに作り直して30分で届けると約束をした。



内容はポスターを印刷すると言うものだったんだけど、悪いことは重なるもので印刷する機械が故障。何とかしようとするがもう間に合わんし!と思い別の機械で印刷完了。
あと10分。



今から向かうと電話で伝え、1号線を西へ西へ走りました。歩いたら15分ほどのところを5分で。
この辺かなと言うところまできたんだけど、お客さんの会社が入居しているビルが見つからない。近くの通行人や、店の人に訊いて回ってやっと見つけたけど、時間はすでに遅く40分ほどたっていた。
うわぁこりゃあかんわぁ~~。。と思いとりあえず事務所へ。
担当者の人1人だけが残っていてそこだけ明かりがついてて他の部分は消えていた。担当者の人が仕方なく待っていてくれたのだ。


1年前、社員の人が特定のお客さんと単価のやり取りや打ち合わせをしていて「すごいなぁ~、営業じゃないのにそういうことも社員ってするんだなぁ」なんて思っていたら自分がその立場になっていて、今常に何件かの案件を抱えている。見積もり出して返事待ちだとか、クレーム対応だとか、名指しで電話がかかってきたりとか。
社員になって3ヵ月半ほど経つけど、あーこれが仕事と言うもんなんだなーなんて感じている。今まで自分が社員を頼ってきたように、今度は他のバイトの子が自分を頼ってくる。
頼ってきてくれるのが何よりだけど、さらに向上するようにいろいろ勉強しないといけないし模範となれるよう努力しないとなと思い。



2007年7月17日火曜日

ザリガニ見つけた

奈良に行ってきた



薬師寺にお寺参り。奈良って遠い遠いと思ってたけど、ぐるーーっと回らないといけないからほんと遠い。電車をいくつか乗り継ぎ、さらに人身事故の影響で快速が各停になったりして予定の倍の時間がかかった。



仏像は偉大です。
本堂?かなそこにいてはる薬師如来、その左右にいてはる日光菩薩と月光菩薩。
もちろん大きいのもあるんだけど、しーーんとしたとこで前に立つと、なんていうか吸い込まれていきそうになる?感じ。
それぞれに賽銭箱があったのでそれぞれに入れてお祈り。



その後は、寺を出てぶらっとしていたら側溝にザリガニが!それもアメリカザリガニではなく珍しい小型の日本ザリガニっていうのかな?そういうのがわさわさたくさん居た。子供もいたし大人もいた。



そういえば昔実家の近くの用水路でザリガニ釣りしたなーって思い出した。メザシを糸で結んでたらすと釣れる。何ぼでも釣れるから時期になるとそこは子供たちでいっぱいになっていた。
だけどある年から全くいなくなった。多分、近所の人が農薬をまいたんだと思う。あまりにウチらがうるさいからだろうな・・・。でもなんだかすごいさびしかった記憶がある。



2007年7月15日日曜日

台風

すごいな、自然



どこのチャンネルつけても台風情報ばかり。九州地方がすごいらしい。
うちの母方の田舎が宮崎で、おまけに西都市という避難指示が出ている地域だ。連絡が取れたみたいで、避難指示は出てるけど非難はしていなくて無事だそうだ。毎年近くの川が決壊して家の前の畑が水浸しになってる地域だからあんまし危機感がないのかも。



水不足水不足といわれていたけどこんなに一時に降らせなくても、と。これもやっぱり温暖化が原因なんだろうか?



今晩近畿地方には接近して朝方抜けるらしい。明日は仕事。
うちの仕事場停電したら何も出来ないんですけど。。。自家発電があるなんて聞いたことないし。



2007年7月13日金曜日

愛社?

通勤電車でみかけた

ネクタイがポケモンの人。
初老の域に達してそうで部長くらいだろうか。
鉄腕DASH!にでるニトキャップに似ている。
そんな人のネクタイが黒字に白抜きでPOKEMONと書いてあって、
ピカチューのイラスト付き。
それが柄になっている。

タイピンをみるとこれまたポケモンのキャラクターっぽい。
不思議な人だなぁと思いふと襟を見てみると、、、
襟のところのピンがバンダイだった。
あーなるほどねーって思った。

やっぱり会社でつけろといわれるんだろうか?
それとも孫からのプレゼントだったりするんだろうか?
なんだか、朝からちょっと微笑ましかった。


2007年7月10日火曜日

NECO

行ってきました。



仕事が暇だったので1時間早くあがらせてもらった。
電話してみると空いているということなんで、5時から2時間弾いてきた。



扉を開けると灰色のブチ猫がお出迎え。さすがスタジオNECO、名前だけのことはある。玄関にちょこんと座っててかわいかった。



早速弾き始める。これまた1年以上ぶりの生ピアノで勝手が違い、戸惑う。
鍵盤が重い。しっかり弾かないと鳴らない。和音を弾くと音がばらつく。要練習という感じだ。



でもやっぱり生はいい。体に響いてくる。そして防音だからどんなに大きな音で弾いてもいいし歌ってもいい。



いろんな曲を弾き倒した2時間でした。



2007年7月8日日曜日

なかなか

今日は生ピアノを弾こうとスタジオへ



のはずだったんだけど、どこも空いていない。。。



そういえば今日今年初めて蝉の声を聞いた。アブラゼミだ。
一昨日くらいから、仕事の帰り道、蝉の幼虫が脱皮をするために歩道をフラフラ歩いてるなーと思っていたけど、とうとうそういう季節になったんですね。
それと同じくらい、踏まれた死骸も見てしまったけど。。。どうして歩道を歩くんだろう?そのまま出てきたとこの近くの木にしがみついて脱皮したらいいのに。
でも、多分本能で何かしらあるんだろうな。なので、フラフラ歩いているのをつまんで移動させることはしませんでした。もしそれで、死んでしまったら大変なことをしたことになるから。
安易に触らないほうがいいと思ったので。



2007年7月6日金曜日

修理



スウォッチを使っている



先日、それのバンドがボロボロになってきたので交換をしようと思った。



どこで交換できるんだろう?とりあえず百貨店の時計売り場に行ってみた。でもキラキラ光る時計ばかりで、スウォッチなんか全くなかった。



帰ってネットで調べると、阪神の1階にあるらしいことがわかった。阪神も見たんだけど上のほうの階の時計売り場しか見てませんでした・・・。
1階の女ばかりの階の奥まったところにあった。いったいどうやって変えるんだろ?買って自分でつけるのかな?と思い聞いてみたら、どうもつけてくれるらしい。ただ同じものはないらしい。
まぁそれは期待してなかったので、色が似ていたらいいですといい、2つ出してもらった。
1つはプラスチックタイプ。もう1つはラバータイプ。
070705_1これからの季節、ラバーは暑いかなと思い、シンプルなプラタイプにした。





結構バンド自体がふにゃんふにゃんで、つけ心地はまぁまぁ。



でもこれでじゃばじゃば洗えるし、また長く使える。



2007年7月5日木曜日

ひさびさに

ピアノを弾いた



はっきり言って楽しかった!
歌物を弾きながら歌うのが楽しい。JAZZはそれほど楽しくなかった。まぁ指があまり動かないというのもあるんだろうなー。少しずつ慣れていけばまた昔のように弾ける様になるだろう。
しかし指が動かない。頭の中で想像は出来ていても、指は動かないわ、譜面を追っていくスピードより曲が進むスピードのほうが速いわで大変だった。そんなに速い曲じゃないんだけれどね。これだけ弾いていないとかなり勘が鈍るもんなんだなぁと逆に感心した。



近々福島にあるNECOというスタジオに仕事帰りに生ピアノを弾きに行ってこようと考えている。そこは安く生ピアノが弾ける。



でも、なかなか早く仕事が終わられないんだけれどね・・・。



2007年7月3日火曜日

教育

今までのブログが使えなくなったので引越し。



っていうか、引越ししますのコメントすらかけない状態。それはどうなんかなぁ?って感じたけど。



やっと地獄の仕事の日々から脱しつつある。
仕事で始めてタクシーで帰りました(2回)
大きなミスを犯して、初めて涙を見せてしまいました(職場の人間に不幸がありそれに関するものなので、普段ならこうはならないはず)
9月から新体制で、この状況はもう起こりえないといわれていたけど、どうもその新体制自体が無くなりそうな予感・・・。



今日は、入って1年未満のスタッフへの初めての引継ぎ作業があった。
24時間営業なので朝昼夜という3交代制でまわしていて、それぞれの時間帯にリーダーというかんじの存在がいる。
そしてそのリーダーがそれぞれ交代のときに、今の仕事の引継ぎをして朝から昼へ、昼から夜へ、そして次の日の夜から朝へという引継ぎをしていく。



そんな中で、昼のリーダーとして急遽1人必要になったので、適任かな?と思われる人間を選んで、今日は引継ぎの練習&実践を勉強してもらった。



多分どんな仕事でも引継ぎはあると思うし、それは誰でもしてることだろうけど、リーダーとなると話しは別だと思う。
店舗全部の作業を把握して、それを伝えてないといけない。
今日の子は「もうあたまがパンクしそうですわ~」と言っていた(笑)



でも彼ならしっかり引き継げると思うので任せた。
初めてなので、時間は1時間ほどかかったけど、わからないところは聞いてくるし、しっかりメモるし、なかなか様になっていた。
ただ帰るとき目で「帰らんとって」と訴えられたけれど。



スッパリ帰りました。