2008年10月31日金曜日

怠惰怠惰

ここんとこ身が入ってない



なーんだが仕事に流されている感がある。
今の職場に移ってきて1年を過ぎてやる事がわかった。だから初めのころの初々しさが無くなった。
そして後輩達はころころ変わり、なかなか厳しい人材の宝庫になりつつある・・・。どこから手をつけていいのやらという感じだ。
そんな毎日で仕事は当初に比べ格段に増え、息つく暇も無く働いている。だからといって残業がたくさんあるわけではなく、仕事時間一杯一杯を使ってめい一杯働いている感じだ。疲れる。一息入れる暇が無い。



おまけに後輩を育てないといけないのだがこれがうまくいかない。色々な要因があるのはわかってるんだがそれをカバーしたり乗り越えるには勇気と根気が要る。今それを考えるほど余裕がある職場環境とは思えない。でもその職場環境を整えるのも仕事であって、、、どこからどうしたらいいんだろう・・・。



ずっと上司が動くのを待っていたのだがもういい。上長からある種それでいいというニュアンスの言葉を受け取ったので、ここからは自分で考えたとおりに動いていく。多分誰かがそれをしないといけないんだと思う。でも誰もが譲り合ってか、面倒くさがってかしなかった。





考えるのやめた!考えるのやめた!

考えるのやめたら、考えるのやめた!
考えるのやめた!考えるのやめた!


考えるのをやめたらお腹が空いてきた。
導き出してるつもりでも 押し込んでます。
答えを出してるつもりでも ややこしくしてます。



こんな歌がある。後はひたすら考えるのやめた!の繰り返し。
行き詰ったときに聴くと救われる。でも毎日聞いてると、なーーんも考えなくなるから危険だ・・・。違うけど。



【告知】12/7(日)おいしい歌とパンと紅茶と

ライブの告知です。



12/7(日)に京都は修学院にあるパン屋さん、サラ・ムーン(sarah moon)にてライブを行います。



場所:サラ・ムーン
日時:12/7(日)Open 18:30~ Start 19:30~ 2Sets
料金:\2,000(ミュージックチャージ、限定パン2個、限定紅茶1杯付)



詳しい場所





大きな地図で見る



詳細はチラシが出来てから掲載します。近日中!



2008年10月30日木曜日

秋の京都を歩き倒し

3月に1度のお勤めの日





081029京都


写真は鳥居の朱色と空の青のコントラストがきれいだった。クリックするとアルバムに移ります。今日は4枚のみ。



烏丸でさくっと本題の用事を済ませ今日は歩くぞー!と意気込んで出発。
まずは三条へ。京都に行くと必ずよるお寺がある。矢田寺。三条通と寺町通が交差するところにある。いつもここでローソクとお線香を買って、ゴーーんと鐘を鳴らして祈る。
そのまま近くのアジアン雑貨屋芽亜利へ。
ペンダントトップと紐が切れていたので購入。これでまた首からぶらぶら下げれるものを作ろう。



そして次に一保堂を目指す。
寺町通をひたすら北へ。
以前にここで茎ほうじ茶”朝緑”を買った。それが美味しかったのでまた買いに来たのだ。
今回は缶入りで。だけどちょっといいものにしようと極上ほうじ茶に。
Ts380237
そして鴨川の方へ行く。



川沿いをぶらぶら北へ。出町柳。



と、警官が交通整理をしている。
ん?信号が変わらない。手旗で車と歩行者を誘導している警察官。下手で全然さばけてないやーんと思ってると白バイが。信号故障で白バイ?すると今度はパトカー2台。あれ?事件???
すると急に車の通行をどちらも止めた。
その時!
黒塗りの車が一台白バイの先導でスーーッと通り抜けた。
エライ警官の顔がテンパってる。
数分後白バイがまた来て
「指定解除!」と一言言い残して去っていくと、信号が元通りになった。どうやら故障ではなく手動で操作していたようだ。
結局何なのかわからなかったんだけど、チャールズ皇太子がお忍びで京都?とにらんでるんだが。



さて、話は元に戻り叡山電車に乗り修学院へ。今度のライブをするパン屋さんを訪ねたんだがあいにく臨時休業。あーー連絡入れときゃよかった・・・。



予定が大幅に狂ったのでこのまま歩いて下ろうと決めた。
白川通りを南へ南へ。途中で疎水の方に折れて住宅街をぷらぷら。
やっとのことで京大にやってきて敷地内を散歩。そしてフェアトレードのお店シサム工房へ。
前から狙っていた首巻きを購入して出町柳へ戻り京阪電車に乗る。初めてのブルーの車両。椅子の座り心地がめっちゃいいーー!



何キロ歩いたんだろう?疲れた疲れた。
あ、上の写真の赤いものは楽器です。ハーモニックパイプというものでぶんぶん振り回すとなんとも不思議な音が鳴ります。癒し系。でも疲れますよ、振り続けないといけないから。



2008年10月29日水曜日

京都の通りの呼び名

以前お世話になっている保険屋さんに教えてもらった



あまりに京都の通りがややこしくて覚えられない。そして京都人はなにやら呪文のように唱える歌がある。これはなんぞや?ということで。



まず東西



まるたけえびすに
(丸太町通 竹屋町通 夷川通 二条通)



おしおいけ あねさんろっかく
(押小路通 御池通 姉小路通 三条通 六角通)



たこにしき しあやぶったか
(蛸薬師通 錦小路通 四条通 綾小路通 仏光寺通 高辻通)



まつまんごじょう
(松原通 万寿寺通 五条通)



次に南北



てらのごこうがふっとんで 
(寺町通 御幸町通 麩屋町通 冨小路通)



やなぎさかいはたかくらで
(柳馬場通 堺町通 高倉通)



あいのひがしは くるまからすまりょうがむろ
(間之町通 東洞院通 車屋町通 烏丸通 両替町通 室町通)



ころもしんかまにしおがわ
(衣棚通 新町通 釜座通 西洞院通 小川通)



あぶらさめがいほりかわや
(油小路通 醒ヶ井通 堀川通)



以上。



実はまだまだ続くらしいんだけど、ここまで覚えてたら実用範囲十分らしい。
ただそんなに簡単に覚えられないから、わざわざメモを書いてもらって手帳に忍ばせている。でも本当にこれがわかれば京都の中心部では迷う事が極端に少なくなるだろうなぁ。住所さえわかれば確実に行き着けるし。
なにせ京都流の住所ではナビで出てこない。これが痛いんだなー。



明日は月に一度の京都行脚へ。
天気よさそうだから手帳片手に歩いてこよう。



2008年10月26日日曜日

食の安全を考える

Ts380236本町のPAULで買ったカンパーニュ



ここの所navetパンを買い損ねて代わりにいろんなところのパンを買って食べている。どこのパン屋も好きな店なのでそれはそれで楽しい。



だけど、ここの所毎日、新聞にメラミンがとかシアン化合物がとかたくさん出てきていて考えさせられる。



恐らく、昔から使われてきたであろう。最近になって急に食品業界が製法を全社的に変更してそれが原因でいろいろな問題が出てきた、と言うわけではないだろう。実はずっと同じ危険があってそれがたまたま公になり、マスコミが色々取り上げるようになってここまで話が大きくなってるのかな?と思う。
同時に金融市場の不安も重なり、マイナスイメージのものばかり取り上げられている感が否めない。



今朝の新聞で、佐渡島のトキの放鳥のその後の話が書かれていた。
色々書かれていたが気になったのは、このままではエサが不足するのでは?という内容だ。
トキは水田などにいるドジョウやカエルなどを主食にしている。だけどそれらのエサが生息する棚田や沼などが、トキが繁殖していた時代に比べて2/3程度になっており今から冬に向かって心配だ、と言う事だ。
だからとりあえず餌場を作って与えよう、と書いていた。



それじゃ根本的な解決にならないし野性に戻すと言う趣旨に反するんじゃないのかな?
どうも、今年の冬を乗り切るという点だけに目がいっている様な気がしてならない。そりゃ数年かけてやっと放鳥できて関係者は絶対に失敗はしたくないという思いはわかる。



でも、それは人間の都合で本来は今後トキが野生で生息していくと言う点が目的なんじゃないんだろうか?今ではなくもっと先のことが本来の目的なのに視点がずれているような気がする。
ビオトープを増やしたり減農薬水田を増やしたりとかするみたいだけど、それも中途半端にするだけなら世間に対して、うちらはここまでしてますよ、という点にだけ目がいってるようにしか見えない。



今の時代には今の時代にあったことをしないとダメだと思う。無理やり昔に似せても結局今は今であって昔には戻らない。
戦後数十年かけて高度成長時代を経て築き上げてきた日本が実際の日本であってそれを受け入れてその状態からどうしていくか考えないとうまくいかないんじゃないのかな?
ビルが乱立する日本で、環境がとか二酸化炭素削減がとか言ってもごく一部にしか機能しない気がする。もちろん、そういう小さな動きが大事なのはわかる。



食の問題然り、国を上げて高度成長時代のように日本をゴロっと変える時期なんじゃないかな~と思うんだけどねぇ。首相のバー通いの回数なんかどうでもいいことなんだけど・・・。自分に何が出来るかを考える時期なんじゃないかと思う。
えらそうに書いたけど、自分は何をすればいいのかは、今は見極めているところだけど危機感は感じています。



2008年10月23日木曜日

ふっとひと時

Ts380235こういう時が好きだ



一日の仕事が全て終わって、寝る前にちょっと時間が出来たとき、ゆっくりコーヒーを飲む。



たまった緊張をクールダウンさせる時間。
毎日こういう時間が取れたらいいんだけどなかなかそういうわけにもいかなくて、「あ、もうこんな時間!寝な!!」ということがほとんど。



コーヒーの後ろにかすかに見えてる里芋水耕栽培。
とうとう里芋らしい葉っぱが出てきました!まだ小指の先ほどの大きさだけど、かわいいのです。
このまま元気に育ってくれる事を願いますなー。



Dscf1216
今日は太刀魚を料理した。1週間前に釣ってきてそのまま冷蔵庫で放置してあったもの。
さすが釣りたてだったから傷むこともなく(ただちょっと干物化してたけど)塩焼き用に加工。
案外太刀魚の顔を見たことはない人が多いと思う。だいたいスーパーではパックで切り身で売ってるもんね。
こんな顔してます。歯が鋭い。かみそりの様な歯でちょっと触れただけでさっくり切れます、いやホント。
こんな顔をした80cmくらいの魚が海からくねくねして上がってくるんです。背びれをひらひらさせてカラダは銀ピカでそりゃ美しいですよ。釣りをしてるとそういうのがわかるからいい。
英名をサーベルフィッシュと言います。釣り上げた様はまさに太刀です。





あ、また行きたくなった。釣り釣り。



2008年10月21日火曜日

紅茶セミナーへ@中崎町コモンカフェ

毎月1度紅茶セミナーに行っている



紅茶セミナーと言うものの、ゆるいです。
今日はセミナー仲間がスリランカに旅行に行ったのでそのお土産話とお土産紅茶を頂いた。このお土産紅茶が抜群に美味しく、包装はすごくちゃちいんだけど、味がかなりいい。そしておそらく現地価格でかなり安いはず。やっぱり本場に行くといいものが安く手に入るんだなーと思いつつ、紅茶セミナーの話題はさらっと終える。



そして今度のライブで紅茶を出してもらう方がこのセミナーの講師の方なので軽い打ち合わせと、企画についてのご指導を賜った。勉強になります。でも予想通りゆるい方でよかった。



Ts380234
小腹が減ったので、カフェミレットのランチを頂く。800円。
カフェミレットについては右にあるリンクを参照。



レンズ豆のカレースープ。平皿左から時計回りに、おからハンバーグ、ひよこ豆の何とか(忘れた)、サラダ、サツマイモとまいたけの何とか(忘れた)、navetパン。
いやはや、小腹にちょうどいい量でした。相変わらず美味しいです。



今日はいつもならnavetパン購入の日なんだけど、予約するのを忘れてた。あぁぁぁぁ。。。。と。宅配頼もうかな。



Ts380231
そしてこれは昼ごはんのキムチチャーハン。
具が何もなく卵のみ。そうしたらやはり物足りなかった。豚肉はほしいなぁ。。



今日明日と2連休なので色々な事が出来そう。



2008年10月17日金曜日

芦屋へ

マダムな街、芦屋



そこに昨日行ってきた。
何しに?



えぇ魚釣りですけど何か?



阪神芦屋駅を初めて降りる。
下りて階段を歩くところから、マダムがいた。やっぱり品が違うなぁーって思った。
そんな中にバックパックにたんまり釣り道具を詰めて、釣竿を3本持った男(オレの事です)が降り立った。



南芦屋浜という埋立地に向かう。とりあえず阪神バスに乗り現地へ。



これまた埋立地には家がすごい家ばかりで・・・。おっしゃれーなデザイナーズ系がたくさん。それを横目にガシガシ歩いていく。



現場は、いやー平日なのにすごい人。
みんな太刀魚狙いの人だもんね、これ。



そんな中隙間を見つけて入らせてもらう。
早速、用意をして、しゅ~んと飛ばしてしゃくるしゃくる巻く巻く。これの繰り返し。



と、ゴンッと。きたーー!!銀色の魚体があがってきた。
連続2匹。
081015_173501
その後1匹追加して3匹お持ち帰り~。



家に帰って冷蔵庫へ。
二晩ほどこのままにしておいた方が美味しくなるんだって。熟成されるらしい。
青物はこれは出来ないけどね。



明日は塩焼きだな。



2008年10月15日水曜日

好きなショップ

ブリーゼブリーゼ



いや、ブリーゼブリーゼが好きなんじゃないんですよ。話のついでに行ってみた。中に入っているBShopというセレクトショップが好きなんです。



日本3大バスクシャツメーカー(勝手に決めた)の1つオーシバルやアウトドアなインナーを都会でも着れるようなテイストに仕上げたエヴァーウォームの日本代理店。ちなみに3大バスクシャツの残りは言わずともルミノアとセントジェームス。
オーシバルが一番好きだ。安いというのも(大いに)あるけど、生地が他と比べて分厚くないから、羽織り物がいる時期といらない時期両方でちょうどよく着れる。
半袖あわせて5,6着持ってると思う。使い勝手がいいんだなーボーダー。



そのBShopでシャツを以前買った。ブルーのストライプのオーソドックスなもの。
バスクシャツに劣らずそういうシンプルなシャツも好きなんだけど無印でしか買った事がなかった。でも無印のは、デザインは案外いいんだけどやはり値段相応のつくりで何回か洗濯をしているとよれっとなってしまう。それがアジという意見もあるけど、シャツはバリっとしてもらいたい。
やっぱりある程度の値段のものはいい。着心地も違うししっかりしてるし。



歳を重ねるごとに着るものがシンプルになり、決まったところのちょっといいものを着続けるようになってきたな。



2008年10月13日月曜日

迷いに迷って・・・

仕事が半日だったのでその後京都へ



どうも仕事が終わった後なのでリズムが狂う。ぼーーーっとしてしまう。
今日は左京区探索。今発売中のエルマガジンの特集に沿って。



今日まで左京区って京都の西側にあると思っていた。”左”だから西だろう、という認識で。東なんですね・・・。だからたまに話が合わなかったりしたのかなーと過去30年を振り返ったりしてみる。。。



久しぶりにおけいはんに乗る。北浜から特急で50分。やっぱり大阪市内から京都は遠いな。。
終点出町柳で降りる。そこから東へ東へ。



途中京大の敷地内に入ってみる。
さすが京大、規模がでかい。研究施設もでかい。たぶん端のほうだけしか歩いてないんだろうけどぐるりと一周したりすると面白いだろうな。それも平日の学生がいる時間帯に。ノスタルジックな気持ちになったり。。
そのまままっすぐ。地恩寺に寄ってお参り。数珠がでかい。仏閣は好きなのだ。建物の中の体ごと上に持ち上げられるような、あのスッとした感覚が好き。去年の今頃やっていた朱印帳を持っての神社めぐり。そろそろ季節もいいので再開してみようか。
進々堂を通りシサム工房をひやかしていつの間にか白川通に。



北から下る感じで白川通に沿って歩く。京都は道がわからないので人任せにしているんだけど、どこでどうなって下るようになったのかがわからない。う~ん謎だ。



さすがこの近辺にはカフェがたくさんある。ゆっくり時間があるときにチャリに乗って探検したら楽しいだろうなーと。そしてガケ書房がありその向かいのちせというパン屋さんに。そこをひやかし、今日の目的地下鴨亭へ。



ずずっと戻り、迷いに迷い、先方に電話確認を数度して到着。
プラネッタ・オーダニカ展が開催されている。オーガニックコットン、ヘンプなどで作られたものたちの展示即売会。
以前大阪で開催されたときに行って、あ、これほしい、あ、これもほしい、となったんだけどお高いのでそのときは購入を控えた。



迷いに迷っただけあって、すごくいいところだった。下鴨亭、建築事務所らしいんだけど家みたい。家なのかな?ガラス張りの風呂があったり、通りに面してキッチンがあったり(これにかんどー。いいなーいいなー3口コンロ。土間みたい)ながーい掘りごたつがあったり。
ねむたーくなるんですね。リラックスしている証拠だ!と勝手に決めつけ商品を物色。
そろそろ寒いのでルームシューズがほしかった。でも、柄が・・・。大阪のときはいいのがあったんだけど、その時は寒くなくていまいちピンとこなかった。
妥協するか次回に持ち越すか静かな葛藤があり(でも眠かったり)持ち越しする事に。新たな出会いにかけてみる。あーまた買わずにごめんなさい。



すっかり日も暮れおなかが減ったのでパスタを食べに。
が、3連休の中日ということを忘れていた。パスタを食べられるところ探しながら下る。結局なくてなぜか見付けた三条のトルコ料理屋へ。
ケバブを食べ、たくさんのディップと一緒にパンを食べ満足。



外に出ると寒い寒い。
あーもうこんな季節だなー、とフルエながら帰る。薄着失敗。。



2008年10月12日日曜日

京都にパン焼きに行ってきた3

Ts380228さっくりと



今日は料理を皿に盛った状態の写真を。色々のってますが、一番美味しかったのが里芋でした。意外。
一番手前のウィンナーみたいなのがそれ。鉄板に乗せて、岩塩とローズマリーを乗せただけの状態で石窯で焼いたもの。岩塩と言うのも曲者だし、石窯が簡易的な燻製機能を持っているというのも曲者。すごく美味しかった。



今回の料理は根菜類が多かったなー。やはり秋!と言う感じで。サツマイモで里芋と同じようにしたものもあった。それも美味しかった。他にも水切りした豆腐らしきものを揚げたのにうまく味をつけて肉っぽく仕上げたものや、雑穀で作ったミートローフ状のものなど。ちょっと量は少なかった気がする。いつも結構余るからね。



いつも以上に色々な人間がいて興味深かった。ほんといろいろな人がいるね。
そういう中で企画の方に色々お話を聞くことが出来た。



実は今回の参加の目的は1つは友人が参加するからということと、もう1つは企画の方にお話を伺う事だったのだ。
だけど友人は、結局参加しなかった。なので企画の方に色々話を伺った。ずっと興味を持っていた方だったので、考えとかを聞かせてもらえて勉強になったし楽しかった。


Ts380229_2
現在の我が家の水耕栽培里芋。
やっと芽が大きくなり、先の方に葉っぱらしきものが・・・。



ちなみにジャガイモが仲間入りしました(笑)



2008年10月10日金曜日

基本の曲、基本の練習

最近しみじみ思うこと



音楽は基本が大事だな、ということ。
小手先だけでごまかしていた自分が恥ずかしいな、と。わかっていたけど小手先のテクがついてしまってからそれを正すのは時間と勇気がいる。
でも今は小手先のテクをすっかり忘れてしまった手なので(泣)今しかないな、と。



音楽学校の講師をしていたので色々なジャンル色々な時代の曲を聴いて演奏してきた。60年代のブルースに始まり70年代のR&B、80年代のPops、Rock、AOR、90年代のJ-Pop、そしてジャズ。
この中で一番勉強になるのが80年代だと思う。用途によると思うのだけれど、今は歌の人と演奏すると言うのを前提に考えているから。80年代と言えばスタジオミュージシャンが全盛期で、誰かのバックですばらしい演奏をする人々がたくさんいた。もちろん色々な時代にすばらしいミュージシャンはいるんだけれど、今自分に必要なテクニックは70年代後半~80年代前半だな、と思う。



この時代、本当に基本が出来ているミュージシャンの多い事。特に派手な事をしてるわけじゃない。すごくシンプルなフレーズやバッキングをしているだけだけど違和感を全く感じない。
シンガーソングライターと呼ばれている人でステキな人が多いのもこの時代だと思う。当時はレコーディング技術が今ほど発達してなかったから下手の小細工は出来ない。その中であのクォリティは驚異的だと思う。



話が専門的になってしまったけど、今回はこのまま専門的なままで。
専門学校講師時代苦労したけど、未だに弾ききれていない曲が多くある。
いくつか上げてみようかと思う。
TOTO  Rosanna、HoldTheLine
Journey  OpenArms
Phillip Bailey with Phil Collins  EasyLover
カーペンターズ  各曲
CaroleKing  You'veGotAFriend
EarthWind&Fire  September
あーーたくさんある。まだまだあると思う。
改めて弾いてみたらすごく新鮮だった。だけど、昔と何か違う気がした。
今は指が動かない。だから一つ一つ丁寧に弾こうとする。そうすると、本当の音が見えてくる気がする。



当時、一緒に仕事していたギターの方がよく生徒に言っていた。練習ではメトロノームを必ず使え、そして自分の練習を録音して聞け。



これ生徒はみんなやらないんですね。面倒くさいし、自分の弾けない具合があからさまになるから。でもその大切さをわかって、そうしていた生徒は未だに現役で演奏している人が多い。もちろんそのギターの方も現役だ。超絶な演奏をされるけれど、小手先だけではないのが聴いていてわかる。



80年代、CDを聴きなおしてみると当時は見えなかったものがたくさん見えてきた。
今しかない。改めて基本に戻り忠実に。



今月の読み物




仕事上で毎月読むことにしている本、今月はこれ。



自分の部下や後輩に指示し動いてもらう事の難しさを日々考えている。コミュニケーションがとても大事なのはわかるけれど、なかなかそれだけではわからない事も多いのも事実。



そこで知識をもたないと、と言う事で。いろいろなところで絶賛されているこの本、確かに実践的で論理的思考のもとに具体例を書いてわかりやすく説明されている。この内容を実行できるかどうかは別にして、普段の生活レベルでも実践できる事が多いので為にはなる。





そういえばちょっと前に、仕事帰りの寄り道が多くて時間がないと書いた。



その記事の通りの対処法を行うと明らかに寄り道が減った。その分休みの日を有効に使い用事を済ませる事が出来るようになった。人によるんだろうけれど自分にはあの方法が一番よかったなぁ。



2008年10月9日木曜日

いっぱい作った~~!

ケータリングできるで
Ts380226
Ts380227
左上から時計回りに。
有機ジャガイモを使った豚じゃが、南瓜の炊いたの、有機ジャガイモのサブジ、有機レンコンの南蛮漬け、有機小松菜とキク菜のお浸し、次の写真へいって有機ごぼうとニンジンのサラダ、白根キューリの即席漬け、有機ごぼうのナンプラーきんぴら、有機ナスの煮びたし。



レシピ見て作ったり、普段作りモノだったり今日はこんなにたくさん作りましたねー。健康弁当みたいなの作って売れるはずだ。そういうのをやってみても面白そうだな。ケータリング。



さてさてライブ用に採譜でもしようか。なかなか楽しい曲ばかりになってます。



2008年10月8日水曜日

里芋の成長ぶり

Ts380225前回記事を書いてからちょうど10日。



これだけ成長しました。といっても根っこが出てきてやっと里芋っぽい葉っぱ(ズイキ?)が出そうな状態だけど。
でもかわいいんだなー。
10日前に比べて大分と寒くなったけどこのまま枯れずに成長してくれるかどうかが親心として心配です。。



今朝は久しぶりに快晴!そして仕事は休み。窓から外を見るとお隣の棟が見えるんだけど、みんな洗濯物を干している。そんな色とりどりの洗濯物を身にまとった団地と空の青とのコントラストがキレイですなー。



さて今日は何をしてすごそうか?



2008年10月7日火曜日

ぬぅとうーむぅの深呼吸ライブ@拾得

仕事を終えてスグに京都へ



初めていくライブハウス拾得。実際にはライブハウスではなくコーヒーショップと銘打っていた。
大好きなアーティストNUUのライブへ。



Ts380224
UooMooという鍵盤ハーモニカとパーカッションのデュオの人とのコラボ。今までにないNUUのライブだった。ちんどんやに近いな。
でも相変わらず歌ってるときは幸せそうで毎回思うけどこの人は音楽を心のそこから愛しているんだな、と。



さてさて、いつもは歌うだけのNUUだけど今回は鍵盤ハーモニカや口琴を演奏してた。やはり慣れないんだろうけど顔が真剣でおかしかった。



今回のライブではいろんな楽器が登場した。その中でも欲しいなと思ったのが2つ。
1つは洗濯ホースみたいなホース。これをぐるぐる回して不思議な音を出す楽器。ちゃんと名前はあるようで(忘れたけど)これ面白いな、と。初めて見ました。回す速さで音程が変わるのね。もちろんそれを吹いてもいい。ディジリドゥみたいなこともできたりする。ほーーー。
もう1つは鍵盤ハーモニカ。それもピックアップが付いているタイプのもの。だからギターと同じようにアンプで鳴らせる。おまけにストラップつきなので本当にギターみたい。
いいなーー、アコーディオンに傾いていたけれど鍵盤ハーモニカもいいなぁ。。



が、、、もっといいものが。。その名もアンデス。
鍵盤リコーダーです。鍵盤ハーモニカはハーモニカに鍵盤をつけてハーモニカの音を出せるようにした楽器だけど、アンデスはそれのリコーダー版。だからぴーーって音しか鳴らない。でもそれがチープでイイ。ネットで調べてみるとお値段も1万円少しと入門しやすい価格。でも売り切れてた、意外に人気商品で実は復刻版だったりする。
これを持ち歩いて外で吹いたら気持ちいいだろうなぁ。。



ライブレポより楽器レポになったけどまぁよしよし。



次回NUUのライブは来年の2月。
DVD発売記念ライブとな。これは楽しみ♪
今日も購入したCDにサインを頂きました。



りんごジャムと紅茶

おいしいりんごジャムを頂いた



Ts380222 初めて食べたこの味。
塩が入ってるんですね、このジャム。
今までりんごジャムは自分でも作ったことがあった。そう、去年だ。パンケーキに凝ってた時。それはそれでお菓子作り系が苦手な自分が作ったわりにはおいしかったんだけど飽きる味だった。



それが驚きの塩味。
いや、もちろん辛いわけじゃないですよ、言うまでもなく。
キャラメルみたいな味がするのだ。高級ジャムには入ってるもんなんだろうか?いやぁ~なにせ一番好きなジャムがアオハタなんで・・・。



食べたくて食べたくて、でも遅い時間なんでパンに塗って食べるわけにもいかずジャムティーにしてみた。



Ts380223
これまた面白く、紅茶に普通塩は入らないわけで。。
味わい深い味になりました。これは飲まないとわからないと思う。
茶葉をカンテのセイロンを使ったんで少し渋みがある。
今度はもう少し癖のない茶葉を使ってみたらもっとおいしいと思うし、ミルクを入れたら塩キャラメル?・・・これは楽しみですな。



ハマりそう。。







そういえば金木犀が香りだしましたね。秋だ。



ベジタリアンフェスティバル

10/5京都岡崎公園



行ってきました。
あいにくの雨の中雨にも負けズ・・・。



岡崎公園、初めて行ったと思う。近くは何度かかすってたんだけどね。



ベジタリアン、ちょっと近寄りがたい雰囲気があった。ちょっと人と違う、ちょっと変わってる。でもそんな事関係ないんだよね。人が人と違うのは当たり前で、変わってるからこういう行動に出れるんだと思うし。と、こういう哲学的な話をするとキリがないのでここで止め。



さて、約90のブースが主に料理やお菓子、そして野菜や服やドリンクなど、、いろいろな出し物を企画してた。みんなに共通してるのは、自分をしっかり持っていること。パワフルパワフル!



昼前に着いたんだけど、おなかが減ってたので何かを食べようと会場をぐるり。どれもおいしそうで、迷う迷う。。う~~とりあえずパッと目に付いたチャパタっぽいのに野菜と豆を練って揚げたのを挟んでるサンドイッチを購入。一緒に行った友人はデリ形式の弁当を。
そうそう、このフェス、マイ箸マイ皿マイカップ持参が基本なんです。なのでうちらもそれらを持参。皿は扱いにくいかな?と言う事でタッパーを持参してた。これがバッチリで持ち歩きやすい。会場がすごい人で移動するのも大変大変。だから蓋がある入れ物は重宝しました。





まずサンドイッチは素直においしかった。出品していたお店の本当のお店に行ってまた食べに行きたいくらい。野菜だけでここまでなるんだって感心。
ただ、それよりもデリの方に興味深々で・・・。オクラのサブジというのがあったんだけど、サブジでオクラは食べた事がないので、、、パク、、うん、んまい!作り方は一般的なサブジなんだけどこの組み合わせは意外だー。他にも豆の白和えもさっぱりしておいしかったし、全部です全部。ハズレがない。



その後チャイを飲んだり有機野菜を買ったり会場を見て回った。
とてもいいイベントだと思うんだけど悔しいのは、ブースがありすぎて全部を堪能できない事。是非3日間くらいのイベントにしてもらってテントとか張って泊りがけで参加して毎食事は各ブースで取る、というのをしたい。そして自分も参加したい。



ちなみにお気に入りのカフェミレットも参加していたんだけどすごい人で・・・。エルマガジンに載った影響なのかそれともファン多いのか。。いやはやおいしいスイーツがあったと思われるんだけど食べられなく残念。でも、ま、中崎町に行けば食べれるからいいか。



いい一日だった。最近京都づいてる。意外に京都が好きかも。



2008年10月2日木曜日

くう

Ts380217_2
Ts380218_2
Ts380219_2
Ts380220_2 くう、空です



今日は休みでぷらぷらと出かけた。
そこで規則を決めた。今日は空の写真を行く所々で撮ろうと。それがこの写真。携帯で撮ると言うのも決めた。デジカメだとやる気になってきれいに撮ろうとしてしまうから。



4枚の写真、それぞれどこかわかる人はいるんだろうか?後半の2枚はわかるとしても前半の2枚は絶対わからないだろうなぁ。



空を見てメロディーが浮かんできた。ピアノだけのメロディー。おぼろげながらだけど。





写真を見ながら即興で曲を作って演奏する、そういう試みも面白いかもしれない。スライドで写真だけをパタパタと変え、弾く本人はどんな写真かは知らない。



おまけに、それに即興でキャプションをつける人というのが居ても面白いかも。
弾く人はキャプションにも合わせて曲を演奏する、という。即興BGM。
ある種のJAZZだな。





そういう企画をしても面白いなー実現させてみようかな。今居る周りの人間で実現できそうな気がする・・・。







久しぶりに天気がよくて、気持ちよい一日でした。



2008年10月1日水曜日

無水鍋について



080928ごはん

無水鍋って知ってますか?



うちらの親世代は必ず持っていると思われるお鍋。文化鍋と同じくらい知名度は高いと思います。



それを母から譲り受けました。というより奪いました。



無水鍋でパンを作るためです。が、まだもう少しそれは先の話になりそうなので料理に使ってみました。





筑前煮、カレー、甘露煮、、どれもとても作り易かった。やっぱり和食には和食に合うお鍋があるのだなーって思いました。
今無水調理が出来る鍋はアメリカのビタクラフト社の鍋を使っています。もちろんこの鍋はすばらしい鍋で感動する事が多いのだけど、あおって煮汁を絡めたり、ゴトゴト煮込んだりする料理にはちょっとあわないなと思っていました。



それが無水鍋だとちょうど良い傾斜が付いてて使いやすいのです。



魚の煮付けとかもいいと思います。口が広いので扱いやすいのですね。詳しくは上の写真の中に実際の無水鍋が出てくるので見てもらうとわかります。



昔のものだし、とちょっと小バカにしていた所があったけど見直しました。やっぱり先人の知恵と言うのはすごいなーと思います。昔の人の暮らしには意味の無い道具は無かったんだろうな。テレビの鉄腕DASHのDASH村を見ていてそう思います。地で手に入るものでモノを作ってそれを使っていく、人間の基本的なことのような気がします。





便利な世の中も考え物です。



ちょっとお堅い話だけど。